バックナンバー
- [ --.--.-- ] スポンサーサイト
- [ 2016.05.24 ] ティムコ&ニューヨークから荷物…
- [ 2016.05.23 ] チャプター岡山第2戦…
- [ 2016.05.14 ] チャプター岡山前日練習…
- [ 2016.05.07 ] GW…
- [ 2016.05.01 ] 釣具の宮一 GWセール
スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ティムコ&ニューヨークから荷物…
開けてみると…

デルゼ70F、フェイカー、シケーダー、野ネズミ?(笑)
これからのアフターから良さそうですね

デルゼ70Fは特にプカプカと浮かせて目線上になるアフターには効くでしょ

そして、ニューヨークのウシオくんから…

日本で買うとバカみたいに高い…


「スケグガード」なる物を送ってもらった(日本のジャークベイトと物々交換(笑))
このスケグガードは、ジン&クニヤス戦時に久々にお会いした先輩が現地で付けてるのを見て、教えて頂いて即日調べてニューヨークのウシオくんにお願いした次第(笑)
何かと言うと…
名前の通りで、ボート船外気エンジンのスケグを守るステンレス製のカバーです…

ボートエンジンの命であるプロペラを守る為には… バカみたいに浅い高梁川では特に必要だなと思いますね


長男がよくわからん踊りをしてる横で…

新品を早速、棒ヤスリでガリガリ削りまくり一工夫…

ギヤーオイルのドレン口分をカット


ドリルで穴明て…

六角ボルトで締め付けて完了~


ステンレスペラと相まって、なかなかキレイに渋く!?なりましたねぇ

以上です…
Category: ボート
21:07 | Comment(0) | Trackback(-) | PageTop↑
チャプター岡山第2戦…

月曜日の昼頃から腰痛でグロッキーでして、仕事もあるんで安静にとまではいきませんが…
ようやく完治したかな?ぐらいにまで回復した次第です

えぇー、本題のチャプター岡山第2戦ですが…

結果から言えば…
3本3.600gで…
3位でした



朝イチからとりあえずのエリアにギリギリ…(近藤くんの間合いを見ながら)入らしてもらい、春の魚をサクサクっと釣り…
見付けていた他人が手を比較的出さないであろうエリアを巡り… 撃沈

誰もが手を出すであろうエリアの分かりにくい所もダメで…
やむおえなくサイトで小さいのを釣りリミットメイク。
そんな感じで、プリ&アフターの魚も沈黙して入れ換えれる事なく終了でした

結局…、分かりやすく誰もが手を出しやすい所にある魚が一番サイズもよく簡単だったらしく…、裏をかいた僕は後手後手に回ったみたい

入れ換えまで出来るかと思ったんですけどねぇ~
入賞は出来たものの、自分的には社員旅行をパスもしてたんで…残念賞でした

タックルデータ
ロッド:フェンウィックnew GW60SLJ
リール:イグジスト2506
ライン:東レ エクスレッド4lb
ルアー・リグ:カットテール、OSPドライブクローラー4.5in・ノーシンカーワッキー
ロッド:フェンウィックnew GW68CMp+J
リール:SSSV105XHL
ライン:東レ エクスレッド12lb
ルアー・リグ:フットボール3/8oz
あ!
社員旅行のお土産&後輩のお土産と頂き…


美味しく頂きました

ありがとう♪
Category: チャプター岡山
20:20 | Comment(0) | Trackback(-) | PageTop↑
チャプター岡山前日練習…

水中の季節はよく分からないなりに進んでいる様子…
タイミング次第でいい魚も釣れそうな感じはするんですが… 本戦になるともぬけの殻になるのは目に見えてるんで、その時々におおじて頑張って来まーす

Category: チャプター岡山
23:11 | Comment(0) | Trackback(-) | PageTop↑
GW…

長かったGWも、カレンダー通りの飛び飛び連休だったんで中途半端かな感じでしたが…。
色々と用事をしながら過ごしてたらあっという間でしたねぇ

まず、祝日の初日(金)は…


イタズラしまくり息子のチャチャ入れを気にしながら…



年間にそんな走ってなくても、かなり黒く汚れてるものですねぇ



純正エレメントとワコーズのトリプル アールでバッチリ交換完了~

2年に1回交換のギアオイルは…

水混じりも無く、かなりキレイでした

これで、気持ちよく1年エンジンを使えれまーす

日曜日にはジン クニヤスオープン戦に参加して来ました


日焼け対策も怪しいくらいにバッチリ…

5月と言うのに水温はまだ低く…

14.2℃と低いので、下流のゴロタ周りから差し場を見て周り…
巻いて幸先よく1.800gを1本!
前日に魚が溜まってたストレッチを水温+南風の条件で入ったものの…
もぬけの殻…

結局、クランクで拾った1.800g1本で終~了~

3本揃えれると思ってたんですけどねぇ~
残念です…。

結果的には… 6位…
ほんと… もってないわぁ~

月曜日はカレンダー通りに仕事して…
火曜日からの3日間は家の事したり…
子供らを遊ばせに香川に行ったり…


そのまま、レイドの岡 家族と合流して、子供ら大騒ぎの晩飯飲みしたり…

ふらっと… 思い出で野池オカッパリ巡りして、子バスに相手してもらったり…

釣り禁止の池が多くなっててショックを受けた…
そんなんでした(笑)
金曜日はボート牽いたまま仕事に行って、午後から早退して…

船舶検査機構へ本検査を受けにボートを持ち込み船検


もう、このステーサー400も12年目です

今思い返すと…
このボートでいろんな所へ行ったなぁ~
福島県桧原湖、長野県野尻湖、山梨県河口湖等々…
これからも大事にのり続けたい

金も時間も手間も掛かってるこのボート

結果が最近は出てないけど…、装備関係だけは完璧なハズ

あとは誰よりも釣るだけなんですけどねぇ…

そのためにも…
GW最終の土日は誰も居ない(土曜日は1挺いた)旭川ダムへ2日間泊まりで状況と釣り方の見直しを兼ねて行ってきました。

旭川も夕方6時ですら、中上流の水温16℃台なほど低く(朝方は14℃)安定してない+田んぼの代掻き泥水が入って厳しかったですけど…
苦戦した初日と二日目の昼頃までに感じた事を試すと…

アフターのメス!

関係の無い魚!

関係の無い魚?

この時期のデカい♂を、釣り方の確認で1本だけ触っちゃった

急いで写真撮って帰したから頭切れ(笑)
とにかく、スピニングタックルで魚を今年は掛けてなかったのもあって、スピニングの感覚が少し戻ったかなぁ

他にも小さいサイズ数本と50cmぐらいの1本釣って、何となく旭川の釣り方を再確認出来たかなぁ…
ここ数年、まともに魚を釣る、ただただひたすら魚を釣る事を出来てなく(プラクティスで釣らない練習ばかりで…)実際に魚を釣らないと感覚が鈍ってる事を実感してたんで…、いい練習になれたなと…。
そんなGW最終日でした~

Category: 未分類
21:05 | Comment(2) | Trackback(-) | PageTop↑
釣具の宮一 GWセール
Category: お知らせ
13:41 | Comment(0) | Trackback(-) | PageTop↑